どうも次々とレトロ格ゲーを集めいているウタスケです。
レトロゲーム集めはとりあえず一段落しました。
今回は忘れないうちに急遽このブログを書いてます。
※注意1:こちら方法は場合によってはレジストリを操作することになります。その点を踏まえて自己責任で操作してください。自身が無い方、怖いと思う方は行わないでください。
※注意2:エミュレーターは、実機を持っていないと違法になります。なので今回もソフトをプレイできる、Wii or WiiUの実機を持たずにDolphinでソフトをプレイすると著作権違反で違法となります。ソフトについても同じです。
対象ソフト
僕はWiiUを持っているのですが、WiiUのコントローラーはワイヤレスだしアーケードコントローラーが無い(あるのですがわざわざ買いたくない)ので、PCで読み込んでエミュレーターで遊んでいます。
そのWiiのエミュレーターがDolphinという名のエミュレーターです。
このエミュレーターで遊びたいソフトがこちら
「タツノコ VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES」と「タツノコ VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS」です。
このソフトWiiでしか出てないんです。
「ULTIMATE ALL-STARS」は、Wii版「CROSS GENERATION OF HEROES」の欧米用のアレンジ版として製作された作品です。
これをアケコンでプレイしようと思いエミュレーターを使用しプレイしようと思ったわけです。
Dolphinでプレイする時の問題点 カクツキ
このソフト、Dolphinでプレイすることはできるには出来るのですがカクツキがありとてもストレスがかかり、とても快適にプレイできるという状態ではありませんでした。
ネットでも同じ現象の人がいるだろうと色々調べてみたのですが、情報が出てきませんでした。
そもそもエミュレーターを使ってる人口が少ないし、更にWiiに絞ると更に減るし、「タツノコ VS. CAPCOM」だけの現象かもしれないので情報が無いのも仕方ないと言えば仕方ないです・・・(´・ω・`)ショボーン
なので試行錯誤してついに発見しました。
Dolphinカクツキ解消方法
Dolphinメイン画面のグラフィックスの設定で、「シェーダーコンパイルの設定」の「Uber(統合)シェーダーを一部使用する」を選択するが解決策です。
この設定をすることでソフトの起動が遅くなるかもしれませんが、カクツキは無くなります。
もう一つ「Uber(統合)シェーダーだけを使用する」を選択すると重すぎて使い物になりません。
ちなみに僕のPCのスペックは、CPUはCore i5-11400FでGPUはRTX 3070Tiです。
少し古いですがミドルスペックのPCですね。
この設定はもしかするとCPUの性能が関係してるのかもしれませんが僕にはわかりません。
それでもカクツキが治らない場合
上記を行ってもカクツキが治らない場合は、DolPhinの過去の設定が悪さしている可能性があるのでDolphinの設定を初期化する必要があります。
Dolphinはソフトをインストールしているわけではないので、Dolphinが入ってるフォルダを削除すれば初期化できそうな気がしますが、Dolphinの設定はレジストリに書き込まれているらしくそれを削除しないと初期化ができません。
レジストリとはPCにとってとても重要な部分で操作することによってPCに不具合を起こす可能性があります。
昔だとレジストリエディタというものを使いレジストリをイジっていたのですが、一般の方が操作するととても危険です。しかし今はPC内の検索でレジストリ内のファイルを消せるみたいです!
DolPhinの設定レジストリ削除方法
①PC全体を「Dolphin Emulator」で検索します。
②検索して出てきた「Dolphin Emulator」内のファイルを全て削除します。
これでDolphinの初期化完了です(`・ω・´)ゞ
初期化したら再度上で説明した「Uber(統合)シェーダーを一部使用する」を選択してみてください。
では、これにてししまい(「・ω・)「ガオー