どうもNVIDIAがバグのないドライバーを早く出さないかなーと待っているウタスケです。
ドライバーが早く出ないかなーと思ってる内容は下の記事の内容です(-_-;)
イヤーパッドが劣化(GSP601)
バトルロワイヤルゲームに使っているGSP601
さて今回長年FORTNITEで使ってきたEPOSのヘッドセット GSP601のイヤーパッドが劣化したので交換しました。
このヘッドセット密閉に優れていてプレイに集中できました。
ガチで勝ちにいきたいときだけ使ってます。
このヘッドセットと MixAnpPro使うと快適です。
足音わかると面白いですよね(^o^)
劣化の症状
さてそんなGSP601ですが、イヤーパッドが劣化しました。
まずは耳側の布が破れて中身のスポンジがこんにちはしてました。
耳が当たる部分の布が劣化してボロボロ黒い粉が落ちてきます…(´・ω・`)ショボーン
こんなの使えない!というわけで交換用のイヤーパッドを探しました。
・・・純正品・・・高くねーですか?
貧乏なのにこんなの買えないっす!
評価良くて安いので良い!
何か無いかなー
1,000円ちょっとだしこれでいいや!
本日商品到着!
取り付けは何の不満もなく簡単に取り付けられました。
見た目も変わらないし、質感も素人目ではわかりません。
少しでも劣化を防ぐため(防げるのか不明)にイヤーパッドカバーを買いました。
新生EPOS GSP601 誕生です。
見た目も変じゃないですよね?mimimamo付けてますが・・・
mimimamoは取り外して洗濯できるんです。
そこが良いですね。
下の画像は交換用イヤーパッドの付属品です・・・これ使ったら余計ボロボロになりそう(笑)
ヘッドバンドの劣化(RH-200)
ヘッドホンの頭が触れる部分の名称はヘッドバンドって言うんですね。
そこがボロボロになりました。
使ってるヘッドホンはRolandのRH-200というヘッドホンです。
ボクのクリームパンみたいな手が見えてますね。失礼してますm(_ _)m
こんな感じなのでここを交換したいんですが、交換部品自体は売ってないみたいなのでカバーを買いました。
これも同じように良いの無いかなーと探していたら、下記商品を発見しました。
ファスナーを閉じたい状態で幅4cm~5.5cmで選択対象がこれしかなかったんです。
現時点でレビューが1315件ついてて評価が4.1だったんで、まぁ大丈夫だろうということで購入。
到着
梱包はこんな感じで中にはカバーが2つ入っています。
こちらの商品の長さが21cmなんです。
RH-200のヘッドバンドの長さは
23.3cmです。(シロクマさんこんにちは)
2.3cm足りないですね。割ったら片方1.15cmですね。まぁ大丈夫かなと思い付けてみました。
長さは全然気になりませんでした。
しかしファスナーを横にするとゴワゴワが目立ちます。
なのでファスナーを上にしました。
ゴワゴワがマイルドになった気がします。
上からもこんな感じでまぁ問題ないかなと思っています。
あとがき
今回イヤーパッドを交換してとヘッドバンドカバーを付けました。
ヘッドホンって良いものだと安くないんですよね。なので使えるのにボロボロになったから買い替えるとかコスパ悪い!
交換パーツやカバーを付けることでまだ使えるというのはありがたいです。
RH-200はギターを弾くとき用にカバーを買ったんです。
後日マルチエフェクターの記事書きます!
では、これにてししまい(「・ω・)「ガオー